7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新宮市議会 2022-12-13 12月13日-02号

市長は今回補正予算におきまして、もう本当に発案によって子供世帯手当、そして水道の基本料金を免除というのも打ち出しましたけれども、それは市長はもう何年、今在任中も今お聞きしますけれども、長い市長として、新宮市のリーダーとして過ごされてきて、もういろんな情報、職員から上がってくる情報を選ばなくてはならないという立場だと思うんです。言い方はちょっと違うかもしれませんけれども。 

和歌山市議会 2012-09-19 09月19日-06号

しかし、一方では、価値観やライフスタイルの多様化により、同居ができない、また、同居を望まないケースも少なくないことから、昔からよく言われるスープの冷めない距離、すなわち親世帯とその子供世帯の近居もあり得べき姿の一つと考えられます。 和歌山市において、同居や近居を促進するための方策について、他都市の状況等を調査した上で、どのようなかかわり方、支援ができるかを検討してまいりたいと思います。 

新宮市議会 2008-12-09 12月09日-03号

それで、子供世帯のお子さんがこの親の国保税の滞納によっていわゆる保険が使えない、こういう事態は絶対避けていただきたいということを強く述べて要望をして、この質問を終わりたいと思います。本当はもっと、このきょうの記事が出るまではもっと違う意味のことを考えてたんですが、いいことが結論として先に出ましたので質問はこの程度にしておきたいと思います。 次に、合併問題であります。 

田辺市議会 2000-03-16 平成12年 3月定例会(第7号 3月16日)

そういう家庭もありますが、やはり先ほどこれで十分だというような話を当局の方から聞かせていただきましたが、私たち子供世帯にとっては、それが本当であるかというのは、ちょっと疑問があります。来年度から、3歳児から6歳児にかけて、児童手当をつけていただけるという話があります。

和歌山市議会 1993-03-04 03月04日-03号

全国的に高齢化が進行している中で、本市におきましても高齢者に対する住宅施策が急務となっており、長期的展望に立った対策を講じるため、新たに地域高齢者住宅計画を策定し、松江団地の建てかえに際しましては介護システムを備えた高齢者専用シルバーハウジング、並びに老人と子供世帯とが同居できるペア住宅地域特別賃貸住宅として建設する予定でございます。 

  • 1